日光で秋探し!?2012年10月06日 14:03

翌日の山歩きのウォーミングアップを兼ねて、中禅寺湖畔の半月山を歩いた。紅葉も期待しましたが、今年はかなり遅れているようで、
中禅寺湖周辺では今月の下旬が見ごろになりそうです。


天気が良ければ途中の駐車場から往復二時間半のコースを
歩く予定だったが、濃霧のため、予定変更して一番上の
駐車場から往復40分のお手軽コースで登ってみた。
(駐車場~半月山山頂~少し戻って展望台~駐車場)

霧に覆われた白樺の林の中の登山道
少しだけ色づき始めの木もちらほらと見えるけど
見ごろの時期には程遠い

霧に包まれた白樺林、緑色の笹の葉と白樺の白い肌が美しい

白樺の林を越えて、あっという間に山頂についた。
三角点もどきが有ります。この山頂は天気が良くても
眺望は良くなさそう。

少し戻って、展望台。やはり、ここからの眺めが一番らしい
生憎の霧で何も見えませんが、天気に恵まれ、紅葉の見ごろの
時期には中禅寺湖の八丁出島の素晴らしい景色が見えるはず。

天気に恵まれれば、この様に見えるらしい

切り株の小さな紅葉が綺麗です。

下山の頃は少し霧も張れてきた。
霧に覆われていた方が幻想的でいい感じですね!

旧イタリア大使館の別荘の湖畔
上半分が霧に包まれた男体山

綺麗に色づいた木を見つけて記念の一枚

 
湖畔のベンチ

別荘の明かり
昔のガラスは平面度が低く、波打つように見えます

半月山の山歩きが予定変更で時間が余ったので
那須に向かう途中に立ち寄った塩原糊(ダム)
台風の雨の影響か水も濁って、ダムには大量の流木が
流れ着いてました。

ダム湖に架かるもみじ谷大吊橋
橋の中央付近、やはり、この辺が一番揺れます。

道の駅、湯の香塩原で食べた、ちたけ蕎麦
ちたけとなすをゴマ油でいためたものを蕎麦汁に
入れて出来た汁が絶品。栃木の味です。




最後にこれなんだかわかりますか?

 
       

旧イタリア大使館のトイレの洗面台の棚にいたのは
かわいいヤマネでした
寒かったのか二匹寄り添って寝てました。


那須連山に秋の訪れ2012年10月07日 18:30


錦秋の那須連山の景色を楽しむために出かけたが
紅葉は例年よりかなり遅れているようだ。
おまけに、昨夜から雨音で何度も目が覚めるほどの激しい雨。
天気も悪そうなので、半ばあきらめモードで予定より遅く起床
窓の外は小雨模様で、天気予報は回復に向かうらしいので
とりあえず、登山口まで向かうことにした。
那須岳ロープウェイ方面は、10月6日・7日の二日間、
社会実験で6:00~15:00までマイカー乗り入れ禁止。
ハンターマウンテンの駐車場からシャトルバスに乗り
登山口の峰の茶屋まで向かうことに。
駐車料は無料、バスは1日乗り放題(途中下車OK)で
一人500円と低料金。
大型観光バスがかなりの台数あり、待ち時間なしで乗れるのは
有りがたい。


車内からこれから登る旭岳が見えてきた。
 


終点の峰の茶屋駐車場
まだ小雨が残ってます
 


筑波山に続いて、合羽を着て登山開始。


火山特有の山容で森林限界よりかなり低いところで
樹林帯がきれた。
この辺で雨も上がったのでレインウエアを脱いで
気持ち身軽に山歩き
 


登山路から見る旭岳の雄姿


那須岳山腹の登山道
勾配が緩やかで峰の茶屋跡の避難小屋まで比較的楽に登れます。


峰の茶屋跡の避難小屋が見えてきた

これが避難小屋
突然の天候不良時には助かる施設

峰の茶屋跡から剣が峰の山腹を巻いて旭岳に向かう登山道
左に下ると三斗小屋方面で後ろが那須岳方面

山腹の道を過ぎると強風と再び降り始めた雨で再びレインウエアを
切る羽目になった。

旭岳に向かう最大の難所の鎖場
雨にぬれて滑りやすい急斜面をこの先の旭岳と三本槍岳へ向かう
分岐まで登って行きます。
登りより帰りが少し心配。

旭岳の肩の広場はベンチもあって休憩にいい場所
雨も上がって、青空も見えて来た。

旭岳頂上の姿

緑の中に点在する紅葉が綺麗
女房は頂上は行かずに広場で休憩するというので
一人で頂上まで行くことに。

頂上に立つ
撮影をお願いして記念の一枚

山頂付近からの展望
まずは、那須岳

那須岳ロープウェイの山麓駅方面

鬼面山とスキー場ハンターマウンテン方面

三本槍岳方面

右に見える小ピーク熊見曽根を右進むと三本槍岳
左に進むと隠居倉を通り三斗小屋へと続く道

峰の茶屋跡まで来た道を戻って那須岳へ向かう。
心配した下り坂は斜面も乾き始めて、
意外と楽に下る事が出来た。

那須岳山腹から姥ヶ平方面
噴煙の上がるすぐ脇を通る道


那須岳山頂へと向かう登坂路
 

溶岩の塊に囲まれた平坦な道

那須岳山頂付近は溶岩ドームが崩れたような姿
大きな溶岩の塊がドカッと置かれてる。

那須岳より見た旭岳
また、霧が覆い始めてきた。

那須岳噴火口、窪みはそれほど深くない

山頂に祭られた那須岳神社の鳥居が見えて、
山頂はもうすぐです。

山頂の神社で記念写真

ロープウェイに向かう登山道下る途中で返りみた那須岳

今回はいつもより多めの記念撮影

牛ヶ首・姥ヶ平方面へ続くハイキングコース

紅葉の始まったばかりの那須連山は緑の絨毯の中に
色づいた木が点在して綺麗な山肌を見せてくれました。
次は、スキー場のゴンドラを利用して三本槍岳を目指そうかな!