宝登山から三峯神社へ2021年12月04日 22:31



 長瀞から秩父へとパワースポットを廻る初冬のドライブと散策


 最初に向かったのは宝登山
 ロープウェイの山麓駅の脇から登山道を歩く




 山頂に続く車道をショートカットしながら山頂へ向かう



 綺麗に色づいたもみじも少しだけ残っていた



 山頂近くの道沿いでは季節外れのつつじの花が咲いていた。
 気温の高い日が続いていたので狂い咲きしてるようだ。




 1時間ほどで山頂の宝登山神社の奥社に到着。
 社務所が開くのが9時からなので山頂へ向かって時間調整。
 






 山頂の看板と三角点



 山頂広場から望む武甲山
 景色を眺めながら20分ほど休憩
 ロープウェイが運行し始めて観光の人たちも登って来ました



 奥社の御朱印を頂いて下山、麓の本社に来ました。



 彫刻が綺麗



 神社の表参道は長瀞駅から真っ直ぐ続いてます。


 長瀞の駅から名勝の岩畳に向かいます


 案内板がありました


 長瀞ライン下りの乗船場です



 岩畳です。 多くの人で賑わっています。
 大きな一枚岩の上を歩きます。


 長瀞を後にして暫しのドライブ
 途中の道の駅でお昼ご飯にお蕎麦屋さんへ
 お蕎麦屋さんの窓越しにSLが通過していきました。


 すれ違いが大変な山道を進んで三峰神社に到着

 珍しい三連の鳥居
 両脇の狛犬ならぬ狛狼

 秩父から丹沢辺りまで狛狼が多いです




 本殿までは少し歩きます
 隋身門も立派です
 

 本殿です
 有数のパワースポット




 この山の山頂に奥社が祭られてます
 山頂までは往復3時間くらいかかるのでそれなりの準備と覚悟が必要かな


 神社の駐車場付近からは東京都の最高峰の雲取山
 近くに見えますが、かなりの歩行時間がかかるようです。


 参道の茶屋の軒につるされた干し柿 とても美味しく頂きました。
 

 次に来るときは長瀞アルプス縦走してみようかな!?






出羽三山 羽黒山 三神合際殿参拝2020年11月21日 15:15


 羽黒山参道入口


 小雨の中、随神門抜けてまずは五重塔へ



 門をくぐり階段を下ると目に入るのが末社の祠群





 五重塔とご対面



 長い歴史を感じる堂々として立派な塔です


 五重塔を過ぎると長くて傾斜のきつい階段が始まります
 足下の綺麗な落葉に励まされて登ります


 まだまだ続きますよ


 やっと着きましたあ~~

 石段の数は2400段以上で日本一
 二番目の四国の金比羅山よりも1000段以上も多いそうです。



 三神合際殿 修繕作業中でした
 




榛名山と榛名神社2019年11月03日 12:10


榛名火山群の最高峰の掃部ヶ岳と榛名神社

登ろうと思っていながら、先送りになっていた山にようやく登れた。

 榛名湖畔の登山口から登山開始




 一枚岩の岸壁の硯岩を経由して山頂へ向かう




 歩き始めてすぐに急登が始まる



 鞍部の分岐点

 

 硯岩の上部

 硯岩はクライミングを楽しむ人もいるようで、

 岩の割れ目にはハーケンが打ち込んであった。


 榛名湖
 榛名富士のシルエット



 ワカサギ釣りを楽しむボート群





 硯岩から引き返して山頂へ


 山頂からの展望

 山並みのグラデーションが素晴らしい!



 展望を楽しんで下山開始
 下山は登った道を使わず別ルートを歩く




 笹に覆われた急な下りが続く



 笹の根に足が絡まないよう慎重に歩く


 無事に下山完了
 標高は高くはないけれど、急登続きで以外にハードでした。

 

 登山口を後にして榛名神社

 朱塗りの大きな鳥居



 中々の人出






境内の橋の欄干は、どれも朱塗りでキレイ!


 本殿裏へと向かう人の行列







本殿裏の岩壁の上部にちょこんと乗っかる大きな岩の塊

落ちそうで落ちない絶妙のバランス!木が支えてるのかな?

そんな風にも見えるよね!



 遠くに奇岩発見!



 近づいてみたよ。

 素晴らしいアートですね!


 神社周辺は巨岩や奇岩も楽しめる良い所でした。





大内宿雪祭り20182018年02月10日 22:38


 
 那須で雪山登山の計画を立ててた連休中に、

 大内宿で雪祭りが開催される事を知り、登山の前日に出かけてきた。


 何時もより遅めに自宅を出発して、東北道を白河で下りて、

 白河で少し観光してから大内宿に向った。


  白河小峰城 三重櫓

 
 南湖神社



 大内宿の駐車場の4キロほどの渋滞で1時間ほどかかり

 陽も西に傾き始めた頃に駐車場に入れた。



 宿場入り口付近




雪灯篭や氷のオブジェにもろうそくの明かりが灯り

夜のイベントも間もなく始まりそう。




 開始を告げる花火が鳴り響き、いよいよ夜の部の始まり。

 神社を出発した青年団が松明を手に持ち、宿場内を走りまわる






 役員関係者の挨拶が終わり、雪中花火大会の始まり




 花火大会終了後は足を止めて花火を見てた来場者も宿場内を

 思い思いに散策。
 

 










 気温は氷点下を下回っていたけど、風が無いのが幸いで寒さはそれほど感じませんでした。

 

初詣後に雪中ドライブ2018年01月07日 10:19



 毎年恒例 新年の厄除けを佐野厄除け大師でご祈祷

 温泉目当てに足をのばして赤城山へ




 圧雪とアイスバーンの山道を登って大沼へ

 湖畔に立つ赤城神社と後ろにそびえる赤城山の主峰の黒檜山




 結氷した大沼と霧氷の山




 青空の下静かな雪山の景色は最高でした。

 登山者も沢山いて、登りたい気持ちに駆られつつも温泉目指して

 山の麓に向かいました。

 道の駅 赤城の恵みに隣接の温泉へ・・・極楽極楽♪



県境の地を歩く2017年09月14日 14:43

 


  旧中仙道を軽井沢へ向かう途中にある碓氷峠

  県境の地でもある峠周辺を散策






 神社に上がる階段、中心が県境

 右側通行とすれば、行きが群馬、帰りは長野ということなるのかな




 階段を登り切ったところに一対の灯篭と車石 (左側)

 


 足下に県境の標識




 中央に共同の社

 どちらも熊野神社でそれぞれ、左右に個別の社も建てられている




 群馬県側


 長野県側


 群馬県側が1時間ほど早く御朱印など応対してます



  ヤタガラスおみくじ

  サッカー日本代表ユニホームのエンブレムの鳥らしい





 御神木

 幹に小さなハートの切れ込み




 見晴らし

 ここには県境を示す石柱がずらりと並んでる





 県境に立つ茶店はちから餅が名物



 

 車で少し移動して、旧国鉄の信越本線碓氷第三橋梁へとやってきた

 通称 めがね橋
 







 現在は軌道も撤去され遊歩道として親しまれてる
 



 トンネル内部

 内部はひんやりとして夏の暑い時期は一時の涼を与えてくれる場所

 SLが走った場所は石炭を燃やした煙の匂いもわずかながら感じる

 








 





上高地2017初夏2017年06月10日 23:29



 新緑の季節を迎えた上高地をハイキング


 宿のマイクロバスで上高地バスターミナルまで送迎してもらえます。

 途中の大正池でバスを降りて、明神で折り返して初夏の上高地を楽しむ




 大正池ホテル前からハイキング開始





 昨日登った焼岳に見送られて「さあ!行こう」






 
 今日は山登りはないので、ゆっくりと写真を撮りながら歩く





 お猿さんものんびりしてます。








  田代橋まで、あっという間に到着!

  トンエンルを歩いて抜けた前回とは大違い! 楽チンです。
 



  西穂高の岩稜




  上高地のシンボル 河童橋が見えてきた。

  奥穂高と前穂高の山頂は雲の中



 河童橋



 橋上から焼岳

 雪解けで梓川の水量も豊富




  岳沢  


  岳沢湿原


  レンゲツツジはまだ咲き始め









  岳沢分岐 ここから前穂高へ・・・そして奥穂高へとつながる道
 

 

  この辺りで雨がポツリ、ポツリと落ちてきた





  穂高神社 奥宮


 

 明神池の辺りで、雨が激しく降り始めた
 
 穂高神社の神域  参拝料 300円也!









 

 御神事に使う朱色の御船





  明神橋




 
  気温も一気に下がってとても寒い!

  明神館で雨宿りを兼ねてお昼ご飯と寒さ対策でダウンも着用




 雨雲も足早に通り過ぎて明るくなってきた。




 河童橋近くで






 バスターミナルに近い河童橋はやはり人が多いです。





  14時位だけど雰囲気は夕方




 晴れのち雨と天気の変化が激しい1日でした。

 上高地から奥穂高の山並が見えなかったのが残念!

 次回、三度目の正直なるか!?


 というか、30年以上前に見てるんだよね!ここから奥穂をね・・・

 まあ、その頃は山に興味もなく山の名前も知らなかったけどね。


 それと、

 白人の寒さの耐性は凄いよね!

 半袖にショートパンツで気温10度の雨の中、濡れて歩いているんだからビックリ!だね。


 つぎは、小屋伯して更に奥へ!・・・・行けるかな?




リハビリで金時山!2017年04月16日 21:35




 2月の入笠山の山行から数日後、ふくらはぎの肉離れをしてしまった。

 しばらくの間、思うように歩く事も出来ずに悶々とした日が続いた。

 2ヶ月経過して、痛みも無くなったのでリハビリを兼ねて富士山展望の良い

 箱根の金時山へ出かけてきた。



  芦ノ湖の夜明け

  今日は良い天気になりそうだ!




  登山口へ着きました




  神社で今日の安全をお願いして出発!




  奉納された大きな鉞



 
  少し急な登山道を行く



 真っ二つに割れた巨石




  倒れないようにシッカリ支えて~!




  登山道半ばの開けた場所から見た仙石原




 もう一登りして、ド~ンと目前に迫る富士山!

 三度目の金時山でようやく全容を見せてくれた。・・・やったね!!




 有名な金時娘も引退したと聞いた・・・

 流石に上り下りも厳しくなったのだろうか?




 富士を見よ!




  いちば~ん!



  富士の眺望を少し楽しんで、今回は乙女峠へ向かわずに

  来た道を下山

  登りの時に寄らなかった、神社の奥の院に立ち寄り。

  岩の上に小さな祠が祀られてる





  少し足の感覚に違和感があったが無事歩く事が出来た。

  これで、山行き再開です。

  
















チョロっと石割山2016年03月20日 20:12


繁忙期の最中だが、手軽な山を選んで歩いてきた。

当初、箱根の山へ向かったが、生憎の雨模様。

上空の雲の流れを見ると、山中湖の辺りのが雲が少なさそうなので、

予定変更で山中湖周辺へ移動。

予想が当たり、雨も止んでこの後も心配なさそうなので山歩きを決行!

歩くのは石割山に決めた。





赤い鳥居をくぐって登山開始

初っ端から四百段の階段上がりです。

どれだけ山歩きしても階段を上がるのは辛いな~。 





登山口からゆっくり歩いて45分で石割神社到着。







 石割山山頂を経由して隣りの平尾山

 山中湖、そして富士山は。。。。。残念! 雲の中でした。




 天気は残念だったが、歩けたのでこれで良しです。





2014初登り、筑波山2014年01月04日 15:43



 今年最初の山歩きは筑波山に決定。




 近くて、それなりの山歩きが楽しめる筑波山

 12月に靴馴らしに登ったので、二ヶ月続けての山歩きです。

 筑波神社は初詣の参拝者も多い神社ですが、

 正月三が日も過ぎた早朝とあって、

 登山をする人たちが参拝するだけの静かな朝です


 初詣は佐野厄除け大師で済ませていたので、


 登山の安全をお願いして登山開始。




 御幸ヶ原コースを登り、男体山頂をスルーして女体山頂経由で

 白雲橋コースを下山するコースを選び歩いてきた。

 




 女体山頂からみた男体山

 雲は多めでしたが、日光連山から那須連山までの眺望と

 スカイツリーも見ることができた。




 昼に神社に下山すると、神社は初詣の参拝者で賑わってた。

 人だかり中、ガマの油売りの口上も大盛況!

 今年の初山歩きも無事に終わり、帰りの車中では
  
 次に何処へ行こうか思案しながら帰路につきました。