初夏の鎌倉アルプス ― 2012年05月20日 00:00
鎌倉のハイキングコースに出かけてきました!
通称[鎌倉アルプス]標高150m
寺社巡りをしながらの散策でした。
通称[鎌倉アルプス]標高150m
寺社巡りをしながらの散策でした。
総武快速、横須賀腺直通電車で70分、
北鎌倉駅に到着。時刻は8時30分
北鎌倉駅に到着。時刻は8時30分

円覚寺の山門に向かう階段前を通っていきます。

案内看板をチエックして
コース入口に向かいます。
明月院脇を通って尾根伝いに向かうルート、
地図の上の方でコースが途切れて見えませんが
瑞泉寺に下りてくるコースです。
コース入口に向かいます。
明月院脇を通って尾根伝いに向かうルート、
地図の上の方でコースが途切れて見えませんが
瑞泉寺に下りてくるコースです。
しばらく、線路沿いに歩いて、
明月院に向かう道を左折して進んでいきます。
途中のお洒落な建物等を見ながら歩いて行くと

明月院に到着!まだ、開門前でした。
周りの写真撮影などしながら、時間をつぶして開門を
待ち、30分ほどお寺を見学、本日、一つ目の
御朱印も頂きました。
明月院を後にして住宅街を歩いてくると
ハイキングコース入口の案内看板が有りました。
良く見てないと見逃しそうです。
時刻は9時37分

今回のハイキングも、
毎度おきまりの急坂登りからはじまります。
毎度おきまりの急坂登りからはじまります。

坂を登り切った所にまたまた、見逃しそうな案内板。
雑草が伸びてきたら完全に見えなくなりそう!!

民家の裏庭を通る道が山への入り口

青々とした木々に囲まれて良い感じになってきました
岩と木の根が張り出した林道
鮮やかな緑色に包まれて歩く気持ちの良い山道
所々、この様な石仏が岩肌に刻まれてます
その昔、ここが修行の場で有った証です
なんと!
鎌倉の山にもロープ場が有ります。
鎌倉の山にもロープ場が有ります。
ハイキングコース入口から約1時間で
標高150m地点に到着。
見晴らしはあまり良くないです。
少し下った場所にお茶屋さんが二軒あります。
この場所も見通しは良くないですね。

ハイキングコース脇にゴルフコースが!
みなさ~ん、頑張って!

ゴルフ場を過ぎてしばらく歩くと見晴らしの良い
岩場に到着。
霞んでいますが、鎌倉駅周辺の街並みと相模湾が
見えます。空気の澄んだ日には富士山も見える
はずです。
しばらく景色を楽しんで、鎌倉駅周辺を目指して
下山開始!
落ち葉が多くて歩きづらい。
山道も終わり最後の階段です
ハイキングコース終点。
時刻は11時37分登り始めからピッタリ二時間。
本日二か所目のお寺、瑞泉寺に向かう参道

鎌倉宮
護良親王奉斎の神社、(孝明天皇、明治天皇により創建)
源頼朝公墓所に向かう階段
源頼朝公墓所
意外とこじんまりとしてます。
史跡めぐりをしながら
鶴岡八幡宮まで歩いてきました。
小町通り沿いの
14:11分、おなかも空いてます。
小町通り沿いの八倉というお店で遅い昼食を頂きます。
14:11分、おなかも空いてます。
小町通り沿いの八倉というお店で遅い昼食を頂きます。
注文したのは、
かま揚げシラスとあぶり漬のどんぶり
おいしそ~!
かま揚げシラスとあぶり漬のどんぶり
おいしそ~!
こっちは、鎌倉天丼。
あ~お腹ペコペコだ~!いただきま~す!!
うまい!!
美味しい昼食を食べて、体力も少し回復。
お寺を巡り(御朱印)しながら北鎌倉駅まで向かいました。
帰りは少し贅沢して、快速列車のグリーン席利用で
帰りました。
社寺巡りの記事はこの後すぐにアップ予定。
帰りました。
社寺巡りの記事はこの後すぐにアップ予定。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://aozoradaisuki.asablo.jp/blog/2012/05/20/6452166/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。