赤城山系地蔵岳で初登り ― 2019年01月13日 17:04
2019年の初山登りは赤城山系の地蔵岳
以前から気になってた山に登りました。
登山口からいきなりの急登! 斜度は40度超えてるかな!?
休み休み登っていきます。

最初の急斜面を登り切ると、視界が開けた!
浅間山がクッキリと見えま~す。
赤城山はこの山域の総称
主峰の黒檜山を筆頭にいくつものピークが並んでます。
地蔵岳山頂
広くて視界も良いです

黒檜山と大沼
大沼は全面結氷していて、ワカサギの穴釣り楽しむ人が大勢います。
上越国境の山々は雲が少し多いです。
南側には火口湖の小沼 ここも全面結氷です。
そして、地蔵岳のシンボルのアンテナ群
各TV局のアンテナが並んでる
広くて平らな山頂を持つ地蔵岳はアンテナ立てるのによい場所なんですね。

急こう配の登山道を登った地蔵岳は見晴らしも良く
良い山でした。

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://aozoradaisuki.asablo.jp/blog/2019/01/13/9040197/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。