清澄寺~麻綿原高原のあじさい2012年07月02日 22:06


清澄寺(せいちょうじ)から麻綿原高原までの林道を
歩いてきました。

清澄寺の無料駐車場から歩き始めました。

5分ほど歩き数件のおみやげ屋さんのある通りを抜けると
お寺の山門が見えてきました。

立派な仁王門が建ってます。
お寺は帰りにゆっくり見学することにして、
麻綿原へと向かいます。

少し歩くとゲートが有り、車は通行できません。
ここから先は、東京大学農学部の演習林になってます。

最初の分岐点です。道標も有りますが、向きが悪く
お寺側から向かう時は回り込まなければ、
確認できませんでした。

所々にこの様に岩場に根を張った樹木がせり出して
ます。それにしても、奇妙な形に枝分かれしてます。

 

このあたりで、半分を少しすぎた所です。
県民の森まで50Km?・・いえいえ
5.0Kmですね。点が小さすぎ!!
一昔前の、県民の森でのキャンプも楽しい思い出!

あらあら、絵本に出てくるような真っ赤なきのこが
生えてますね~。斜面の上で近くに寄れないのが残念!

林道の中をキョロキョロしながら歩いてくると、
反対側のゲートを越え、車道に出てきました。
目的の場所まであと500mです。

今日の目的、あじさいの斜面が出迎えてくれえます。

千葉の山間部は山ビルの宝庫!?
山ビルを身近に体験できる散策路がありましたが、
当然のごとくパスしてきました。


あじさいの花は残念ながら、まだまだ見ごろとは言えず
色づくにはまだ二週間は掛かりそう。

やさしい顔したお地蔵さんがあちらこちらに安置されてます

斜面の上から

山頂付近
今回は歩き始めの場所と標高もあまり変わらないので、
遠足気分と言ったところでした。

行きの道を戻り、清澄寺まで戻ってきました。
このお寺のご神木、大杉が出迎えてくれました。
樹齢は1000年以上。
駐車している車と比べてみるとその大きさも、
解ると思います。

行きに見えていた、仁王門の門番

どちらも鮮やかな朱色に染められ、ギョロリと
した大きな眼で、睨みを利かせてます。

千葉県内の日蓮上人ゆかりのお寺はどれも立派です。
このお寺は時代によって宗派を宗派を変えてきた
歴史があるそうです。

山を下りて、小湊の海岸通りで少し遅いお昼にしました。
マグロのカマのネギマ煮と鯛めし
写真では分かりづらいですが、鯛めしがすごい量なんです。
定食屋で使うような大きめの茶碗4杯分は有りました。
マグロのお皿も直径30センチ以上はあります。

もうひと品は御刺身定食ですが、鯛めしが有るので
ご飯抜きでお願いしました。
御刺身も一切れが通常の倍以上の厚さで、ぶつ切りのようなもので
食べ応えたっぷりで、満足出来ました。
このお店、量が多いので大人数で色々注文して、分けて食べるのが良いようです。

あっ、そうそうこのお店、何も知らずに入りましたが、
元祖!でぶやのロケも行われた所でした。