梨沢の大滝2012年05月28日 18:52

今回は単独行動で、千葉県富津市の梨沢地区を流れる、
相川の川沿いを歩いて梨沢不動滝まで行ってきました。

車の駐車場所から10分ほど歩くと
素掘りのトンネルが見えてきました!
長さ30メートルほどの短いトンネルです。

トンネルを抜けて少し歩くと、道標と注意書き
が記された案内板があります。
本格的な沢登りの装備が必要みたい!

案内板から5分ほどで河原に出るので、そこから先は
川伝いにゴロタ石や浅瀬を選んで進んでいきます
緑に囲まれて気持ちいい!

河原に生えた木々は根を張る場所を求めて、
根っこをぐんぐんと延ばしてます。

途中は大岩や倒木が行く手を遮るように
横たわってます。
岩を乗り越えれば楽に行けそうですが、
水深がある場所も有り簡単には進めません。

川沿いの乾いた岩の上で見つけたハンミョウ。
この後も、沢山のハンミョウを見かけました。

カジカガエルも沢山います!

苔むした岩に根を張るシダ
光が当たって良い感じ!

途中の川の落ち込みをスローシャッターで写しました

途中、写真撮影を楽しみながら歩くこと一時間
(寄り道せずに歩けば案内の看板から30分)
目的地が近付いてきたようです。
中央の黒い岩盤の右側を滝が落ち込んでいるはず!
しかし、写真手前に見えている所は浅い所でも
50センチくらいの水深があるようです。
靴を脱いで、裾をひざ上まで捲りあげて進むことに!
雪代の水では無いので思ったほど水温は低くないです。

途中、二か所を裸足歩行してやっと到着しました。
本格的な沢登りをする人は、左側の黒岩を登り歩を進め
上流の七ツ釜を目指すようです。
(滑りそうで怖そう!)

千葉の山にこんな見事な滝が有るなんてビックリ!
観光で気軽に来れないので尚更です。
また紅葉の時期に来たいな!
でも、12月の初めじゃ、さすがに裸足で歩けないから
無理かな!?