奥日光スノーシーズン終了2022年03月12日 10:00



  戦場ヶ原のスノーシーズンも間もなく終了

  今シーズンは奥日光の積雪量も豊富でスノーハイクも十分楽しめた。

  今シーズンのラストも奥日光を歩いて終了です。


  赤沼から竜頭の滝の上部近くまでの湯川沿いを歩きました。


 千手ヶ原方面に向かう林道を超えた辺りからは
 緩やかな流れも変わりはじめて、落ち込みなども出てきて
 川の流れ方、そして河岸の表情も変わった。
 そんな景色を楽しみながら歩けた。
 短時間のスノーハイクだったけれど楽しい一時でした。







 雪が解けて小さなつららを作り、その造形も面白い




 

 日光市今市まで戻って、一泊キャンプを楽しんで帰りました。













地下迷宮探検2022年02月12日 16:32

 栃木の中心都市の宇都宮の北西部に位置する大谷町
 この町一帯の地層が大谷石の産地 この一角に採石場跡の大空間が広がっていた
 その石切り場跡を再開発してミュージアムとして一般開放している
 
 メディアを通して何度か見たことがあったが、実際に訪れて驚いたのは
 想像していた以上の大空間だった。

 

 ミュージアム入口前の広場
 周りは露天での石切り跡の見れる大きな岩の塊



 入口を入った階段を下りてきてから、振り返ってみた場内

 左のスロープを使って切り出した石を運んでいたらしい
 階段は見学用に整備したと思われる。


  
 天井を見上げると石切りの跡が見れるが何となく芸術的で良い感じ
 強度計算しながら採石した結果だと思います



 大空間を生かしてアートな展示もされてました。


 場内の様々な光の演出がとても素敵でした







 場内を左の壁伝いにぐるりと巡って戻って来ました。





 ドラマや映画、そして音楽などなど・・・いろいろと使われてるようです。



奥日光の氷瀑探訪2022年01月22日 20:53


 日光白根山の外輪山の山麓に流れ落ちる庵滝(いおりたき)

 厳冬の時期の氷瀑を見に出かけてきた。

 戦場ヶ原の入口 赤沼の駐車場から出発。
 冬季も開放している公衆トイレがあるのもありがたいです。



  放射冷却の下 外気温はなんと!マイナス20度です。
 
  激寒ですが、トイレ脇の東屋の脇をからスタートしました。



 歩き始めて間もなく、湯川にかかる橋を渡る



 戦場ヶ原から小田代ヶ原へと進んできた。
 小田代ヶ原のトイレは冬季閉鎖中なので要注意です!!



 小田代ヶ原の先、弓張峠を少し進んで外山沢沿いに歩く


 快晴無風と最高のコンディション下の
 雪上歩行を愉しむ


 今年は奥日光の積雪量は例年になく多いようです。

 

 途中で少しコースを外しましたが
 庵滝到着!
 見事な氷瀑が出迎えてくれました。



 近くから見上げてみます


 滝の裏へもまわれました。



 見応え十分の氷瀑に別れを告げて戻りました。
 湯元温泉で日帰り入浴を利用してから奥日光を後にする途中で
 中禅寺湖の氷の芸術の個人的撮影会を行いました。

 強風に煽られた水しぶきが桟橋に絡みつくように凍って
 綺麗な氷柱が出来上がっていました。
 日没前の輝く氷の世界です。
 






 社山の肩に陽が沈みます
 冬山の早い夕暮れです。


  今季初めての雪上歩行
  最近は山歩きも遠のきがちでしたが久しぶりで疲れましたが
  気持ち良い一日が過ごせてよかった!!


スイセン咲く里山散歩2022年01月09日 20:43


 スイセンの便りが届いたので南房総へドライブ

  行先は江月スイセンロード
  道の駅 保田小学校の臨時駐車場から歩いた。

  東京湾越しに富士山



 軒先ではスイセンの切り花を無人販売中


 
 スイセンの開花は五、六分咲き

 数日前の雪の重みで倒れている株も多かった
 綺麗な株を選んで撮影を楽しんだ。





  蝋梅も咲き始めてた。


 今年は数年ぶりに富士山の雪も多い
 去年は異常に雪の少ない年だったからね。



 午後の陽射しに輝く東京湾



 久しぶりのまったり散歩を楽しんだ休日でした。





















宝登山から三峯神社へ2021年12月04日 22:31



 長瀞から秩父へとパワースポットを廻る初冬のドライブと散策


 最初に向かったのは宝登山
 ロープウェイの山麓駅の脇から登山道を歩く




 山頂に続く車道をショートカットしながら山頂へ向かう



 綺麗に色づいたもみじも少しだけ残っていた



 山頂近くの道沿いでは季節外れのつつじの花が咲いていた。
 気温の高い日が続いていたので狂い咲きしてるようだ。




 1時間ほどで山頂の宝登山神社の奥社に到着。
 社務所が開くのが9時からなので山頂へ向かって時間調整。
 






 山頂の看板と三角点



 山頂広場から望む武甲山
 景色を眺めながら20分ほど休憩
 ロープウェイが運行し始めて観光の人たちも登って来ました



 奥社の御朱印を頂いて下山、麓の本社に来ました。



 彫刻が綺麗



 神社の表参道は長瀞駅から真っ直ぐ続いてます。


 長瀞の駅から名勝の岩畳に向かいます


 案内板がありました


 長瀞ライン下りの乗船場です



 岩畳です。 多くの人で賑わっています。
 大きな一枚岩の上を歩きます。


 長瀞を後にして暫しのドライブ
 途中の道の駅でお昼ご飯にお蕎麦屋さんへ
 お蕎麦屋さんの窓越しにSLが通過していきました。


 すれ違いが大変な山道を進んで三峰神社に到着

 珍しい三連の鳥居
 両脇の狛犬ならぬ狛狼

 秩父から丹沢辺りまで狛狼が多いです




 本殿までは少し歩きます
 隋身門も立派です
 

 本殿です
 有数のパワースポット




 この山の山頂に奥社が祭られてます
 山頂までは往復3時間くらいかかるのでそれなりの準備と覚悟が必要かな


 神社の駐車場付近からは東京都の最高峰の雲取山
 近くに見えますが、かなりの歩行時間がかかるようです。


 参道の茶屋の軒につるされた干し柿 とても美味しく頂きました。
 

 次に来るときは長瀞アルプス縦走してみようかな!?






湖畔を散策紅葉巡り2021年11月06日 21:12



 二週間前に訪れた時、奥日光は予想外の降雪に見舞われて
 思うように活動が出来なかったので、再び足を運んだ。

 前夜、中禅寺湖畔にて車中泊
 夜明けと共に活動開始。

 散策と写真撮影をしながら、のんびりと湖畔を歩いてきた。

 湖の対岸奥の日光白根山の外輪山に陽が射して
 山上湖の夜が明けました。

 



 モルゲンロート!


 
 端正な姿は男体山



 朝日が当たる僅かな時間、鮮やかさを増して輝く山の木々。



 散策の序盤は外国大使館の別荘跡を整備した遊歩道を歩く





























 
 ゆっくりと動き出しそうな形をした大木












 別荘後の公園に戻って来ました。
 お昼近くになると、湖畔の秋を思い思いに楽しむ人達も増えてました


 紅葉は終盤で写真撮影にはギリギリ間に合いました。
 山の紅葉の最盛期は僅かな期間なので予定を合わせるのは難しいですね。

 



奥日光 紅葉狩り2021年10月23日 22:09


 奥日光の紅葉が見ごろかな?と思い、ハイキングと
 写真撮影を楽しむべく出かけた。
 車中から見える日光の山々は雪化粧。 多分、初冠雪と思われる
 紅葉と雪化粧の山々・・・期待値が高まります。


 途中の中禅寺湖周辺でも、少し写真撮影と思って立ち寄ったけれど
 まだまだ紅葉はこれからだったので、足早に今日予定の刈込湖周辺の
 ハイキングへ向かった。今回は光徳の駐車場から歩き始める予定。

 戦場ヶ原を抜ける道路に差し掛かると、路上を白い粉?が這うように風に流されていく。

 ???・・・・ 粉雪でした。

 先に進むと今度は空から雪が舞い始めた。

 この先の天気は雪模様、今日の予定を考え直すべく湯ノ湖の
 駐車場へ向かった。

 着いた時には湯ノ湖周辺は本格的な雪
 悪天候の刈込湖へ行っても楽しくなさそうと言う事で
 湯ノ湖一周のウォーキングを楽しむことにしました。



 東からの薄陽に照らされて輝く、湯ノ湖



 上空の風が強く、雲の流れが速く雪の降り方も目まぐるしく変わる



 湯ノ湖周辺も紅葉のピークには少しだけ早かった様子



 色づいた木々の葉を撮影しながら進みます



 道中、目まぐるしく天候も変わります




 湖の南側、強い北風に湖面の波立ちも目立ちます



 この辺りは風の抜け道なのかな?秋を通りこして、冬景色です



 足下は晩秋の装い




 四分の三周歩いて、湯滝の上部に来ました
 大勢の観客で賑わってます。
 滝下に沢山の観客の姿が見えました。



 後少しで湖一周。
 また、雪雲が近づいてきました。


 少しだけ紅葉のピークには早かったかなあ~!

 帰りの渋滞が怖いので早めに、いろは坂を下りて
 途中寄り道を楽しんで帰りました。






御嶽山の秋2021年10月03日 22:47



 御嶽山に登るため、御嶽山ロープウェイの駐車場で車中前泊

 太平洋沿岸を台風が通過中で車が揺れるほどの強風が吹いていた。

 強く揺れるたびに目が覚めて熟睡は出来ないまま朝がきた。

 本日はロープウェイの運行開始が6時から・・・

 だが、しかし 強風のために、始発からの運行をに合わせるとの案内

 なお、運行開始は未定!!

 台風一過で天気は最高で素晴らしい青空

 係員の話では、近くの登山口からロープウェイの終点場所まで

 40分で登れるよ! と言う事なので、予定を変更して登山開始です。

  

 御嶽中の湯登山口 6合目 標高は約1820M



 
 七合目 行場山荘 ロープウェイ駅からは10分ほど

 本来はここから本格的な登山の予定でした。

 6合目から急登続き委で40分では登れませんでした。 




 行場山荘横の覚明社 鳥居の下から安全登山を祈願です。



 樹林帯を八合目目指して登る
 まだまだ先は長いよ!



 樹林帯を抜けて、頭上に青空が広がりました。



 八合目の山小屋 女人堂が見えました。



 昔は女性はここまでで、山頂へ行く事はできなかったらしいです。



 沢山の石碑が建ってます。古来からの信仰の山です



 隣の乗鞍岳が良く見えます


 彩りの綺麗な路を進んでいきます



 僅かな間でしたが道中で一番、傾斜の緩い場所でした。
 
 紅葉を愛でながら進みます。










 
 ガレ場の急登が始まりました。
 10歩進んで休んでの繰り返しになりました。
 家内は脚が思うように上がらないようです




 力を振り絞って、金剛童子 (御嶽神社小社)まで登ってきました)
 頂上まではまだ一時間以上掛かりそうです。
 家内はここが最終地点として、女人堂に戻り休憩としました。



 さて一人になりましたが、頂上目指して頑張って歩くよ!
 いや~ でもキツイわ! ほんと!


 9合目までもう少し!



 なんとか到着!
 小屋を通らずに行くう回路も有りますが、せっかくなので寄り道しました。



 小屋の周りに道が無くて、小屋の中を通り抜けて進むようです


 小屋を抜けました



 鳥居が見えて来ました
 頂上は近い!?



 神社に着きましたが頂上はまだ先のようです。



 ようやく、頂上部が見えて来ました。
 標高も3000Ⅿ位になり、空気も薄く感じます



 二の池 
 現在も火山灰で覆われてる


 山小屋 二の池本館 休業中のようでした。



 王滝頂上と王滝頂上山荘  噴火災害の大きかった所



 溶岩ドームの上が最高点 剣ヶ峰頂上



 頂上広場には新しいシェルターが設置されてました
 隣には慰霊碑



 頂上へ向かう最後の階段



 登頂!
 甘く見てましたが、正直キツカッタ!!




 一ノ池
 火山灰の堆積がすごいです




 正面が地獄谷を展望できる頂です。
 直接は見えませんが、右側から水蒸気の出ているのは確認しました。



 御嶽神社 奥社




 さあ、下山です。 七合目からは別行動。
 女房殿には運行してたロープウェイを使って下山してもらい
 麓の駅でピックアップして帰ります







木曽妻籠宿散歩2021年10月01日 15:49

旧中山道 妻籠宿

初秋の宿場町を訪ねてみた。

新型コロナによる自粛中と平日ともあって、訪れる人も疎らだった。

営業中のお店や宿も少なくて、少し寂しい印象でした。
 

ここからは、散策中のスナップ写真です。


















 静かな宿場町を歩いたのはとても貴重な体験となりました。

 制限も少しずつ解除されて、また賑わいを見せる日も近いことでしょう!


天狗山へGO!2021年08月10日 14:16


 夏休み恒例の避暑キャンプでキャンプ場の裏山に登った。

 キャンプ場から車で10分足らずで峠の登山口到着!



 急登を一気に尾根まで登るけれど、距離は短い。



 尾根に出ると眼下には千曲川沿いに広がる田園風景



 木々の合間から見える景色を見ながら尾根道をたどる



 羽化中のセミ。 久しぶりに見ました!


 山頂に近づくと岩場が多くなってきました

 
 切れ落ちては無いけれども歩道が狭いので慎重に進みます



 キャンプ場の森が真下に見えてます。



 ロープの張られた岩場を数か所ほど登って山頂直下へ


 山頂はすぐそこです。


 雲が多めでしたが展望の良い山頂でした。