風が吹き荒れた平標山 ― 2018年06月23日 20:29
梅雨の時期に、花の見ごろを迎える平標山へ登ってみた。
前夜に登山口にある駐車場へ乗り込んで、翌朝は少し早めのスタート。
5時40分駐車場出発


5分ほど歩いて登山口着
急な登りがしばらく続いていく・・・

所々で視界も開けて展望も楽しめる
今の所は雨の心配も無さそうだ。

シーズンオフは閑散としてる苗場スキー場を眼下に望み・・・

巨大な送電鉄塔の下を抜けて進む!

松手山は中間点

手前のピークへ登り、尾根を進むと平標山
まだまだ先は長い!
このあたりから風が強くなり始めた。

尾根道を行く・・・後ろに苗場山が見える

強風に苦しめられながら頂を目指して進む。
湧き立つ雲が猛スピードで尾根を越えていく・・・風速も相当ありそう!

登り始めて3時間超、山頂到着。
雲に覆われて360度展望ゼロ・・・残念!
苦労して登るも、展望ゼロ&強風!・・・なので足早に下山!
山小屋目指してと・・・

所々にあるワタスゲの小群落

平標山の家が見えた!

山小屋到着!

午後は天気崩れる気配はしてたけど、予想より早すぎ!

小屋で1時間ほど過ごしてから下山。
ルート間違えて、途中で引き返して40分のタイムロス。痛っ!


ポツリ、ポツリと雨が降り始めたけど本降り前に下山出来た。
ラッキー!って?
ルート間違えなければ余裕だったでしょ!!・・・そのとお~り。
ここから1時間くらい林道歩いて駐車場へ戻りました。

駐車場を出発するとすぐに雨が本降りへと変わり、ギリギリセーフ。
気象の神様!ありがとうございました。・・・・
今回の山の花











最近のコメント