寒波到来!ドライブ日和?2019年02月09日 19:56



  連休を利用して、雪中ハイクを計画も予定日は天候が怪しい!?

  いつもの様に車中泊で計画していたが、車の車検整備が長引いて

  準備もできなくて、急遽の予定変更。

  一日目はゆっくりとドライブ観光。

  宿泊前日の深夜に何とか旅館の予約が取れたので 

  久しぶりの旅館泊へ変更です。

 
  渋滞を避けてドライブとしては早めの出発でしたが

  関越道は早朝から事故で大渋滞。

  東北道から圏央道へまわり、17号を北上する事にした。

  先を急ぐわけでも無し、観光ドライブには丁度良い時間の調整になった。



 お店が開き始める少し前に軽井沢周辺についた。




 史上稀な寒波襲来、軽井沢近辺も極寒



  以前にも訪れた碓氷峠の神社に再び参拝




 周辺のお茶屋さんが冬季休業中だったので心配になりましたが

 神社は開いてました。

 今回は御朱印帳がお目当てだったので、開いていてよかった!!




 サッカー日本代表のロゴに使われているヤタガラスのお社



  寒い、寒い。少しの時間でも冷えてきます。



  神社から旧軽銀座の商店街を抜けて、隣町の小諸まで移動。

  賑やかな旧軽銀座も冬場は人も多くありませんでした。


  30分ほどで小諸の懐古園到着。 暖房の効いた車内はとても快適です!!

  
  小諸城址 懐古園

  信玄公、秀吉公など名だたる武将が活躍した戦国時代のお城
 
  現在は大手門、三の門と本丸跡に建てられた神社や天守台が残ってる。

  下の写真は三の門


 懐古神社です
 
 氷点下の中の散策は寒いの一言です。

 防寒バッチリの山歩きとは全然ちがいますよ!





 散策中に白いものがふわふわと・・・・あlれ?小雪が舞ってきたよ!


 天守台に来ました。
 
 意外と大きな天守台で、天守閣も立派なものと想像できます。

 


  ひとしきり園内を散策し終え、園内のお蕎麦屋さんでお昼

  なんでも、冬場はほぼ休業しているらしいのですが、

  今日は、たまたま開店したと女将さんが話してくれました。

  小諸周辺は幾度となく訪れているけれど、小諸蕎麦は初めてなので楽しみ!

  暖かいのと冷たいのをそれぞれ注文して食べ比べしました

  出てきたお蕎麦は、太くてしっかりした蕎麦で、どちらもおいしかった!


 
  お腹も満たされて満足、満足。

  次の予定は布引観音。

  ここも通るたび案内看板を目にしていたけれど、時間的な理由で

  訪れてなかったので、行ってみました。



  道路脇に駐車場と参道の案内があったので

  車を止めて行ってきます。

 
  参道は結構な急坂でチョットした山登りでした。

  おまけに雪が解けてアイスバーンになっていて山登りより慎重になりました。


  
  15分。いや20分くらい登って来たでしょうか!?

  
  観音堂がみえました。

  思ってもない崖観音でした。

  全国各地に同じような建屋があるけれど昔人の知恵と技術に感心します。

 


 素掘りの岩穴をくぐってお堂へ向かいます



 朱色のお堂に着きました。

 このお堂は以前は国宝指定されていたらしいのですが

 現在は重要文化財らしいです。 格下げ?あるんですね~


 
 あっ、そうそう。

 ここの布引観音へは山道歩かなくてても車で行けました。

 登ってから知ったので、少しガックリしました。

 山登りしてるおかげで、多少の登り降りは苦ではないけれども。
 


  宿泊する別所温泉に着きました。

  チェックイン済ませて、北向観音へお参り

  ここも、以前に善行寺と合わせてお参りしてますが

  せっかくなので再びお参りです。




 ここの参道に一軒のギャラリーがあります。

 陶器、木工、レザーなどの作家さんオリジナル商品を展示販売

 前回来た時にフクロウの木彫りを購入したのを思い出して

 また、覗いてみました。

 その中から今日はちりめん制の御朱印帳袋をいただきました。


  下の写真が御朱印袋と碓氷神社の御朱印帳


 
 温泉に浸かり、お酒を飲んでほろ酔い気分。

 疲れもあって、早々と寝てしまいました。

 明日は、雪中ハイクで雪遊びです。


憧れの千畳敷から木曽駒ケ岳2018年11月24日 12:00


  駒ケ根バスセンタ-で乗り合いバスとロープウェイのチケットを購入して、
  中央アルプスロープウェイのしらび平駅へ移動。
  3000メートルに迫る山としては、手軽に登れる人気の山です。


 始発のロープウェイに乗り、千畳敷駅へ降り立った。



 日本最高所の駅



 改札を出ると目前に広がる千畳敷カールの素晴らしい景色!

 念願だった千畳敷にやって来たぞ~!!

 まあ、欲を言ってしまうと、お花畑の広がる夏に歩きたい所ですが、
 夏場と紅葉の季節は大混雑の人気の場所なので
 混雑を嫌う身としては、気が引けてしまう訳ですね!
 もしかしたら?
 バス、ロープウェイにさえ乗れないかもしれませんし???

 
 前日に、少し降雪があったようで薄っすらと雪景色アルプスの山並みがキレイ!

 中央の鞍部が乗越浄土で先ずはそこを目指して歩いて行きます。
 

 青空と霧氷の作りだしたコントラストが最高です!



 急登のつづら折りの登山道をゆっくり、しっかり登っていく。

 登山道は大変良く整備されていて、とても歩きやすい。



 登ってきた道を振り返ると、後続の登山者が続々と登って来てます。


 
 息を切らして乗越浄土に到着!

 すぐ脇には宝剣岳、少し難易度の高い岩峰で、滑落事故の多い所。

 


 宝剣岳を背にして記念撮影。

 ここまではツボ足で登って来たけれど、この先は登り降りがあるので

 用意したチェーンスパイクを装着して木曽駒ケ岳を目指す。

 ここからはまだ、手前の中岳に隠れて駒ケ岳の姿は見えません。




 乗越浄土か木曽駒ケ岳へ向かう途中で、南アルプスを望む。

 富士山も見えてます。



 乗越浄土から少し登って、駒ケ岳へ向かう途中の中岳登頂。



 中岳から望む駒ケ岳(右)と左奥に御嶽山

 御嶽山は突然の噴火が嘘だったように、静かな山姿を見せてます。



 中岳からは一度少し下ってから登り返して駒ケ岳山頂へ到着。
 



 神社脇の一体のお地蔵さんは雪の季節は寒そうね!



 山頂の標識は傷みも進んで、文字も微かに見えるだけです。



 乗越浄土に戻り南アルプスをバックに記念の一枚
 
 太陽の位置も変わり、来た時よりも景色もはっきり見えてます。
 



 日本の山の標高 1.2.3の揃い踏みです

 南アルプスは現在も成長し続けていて、北岳、間ノ岳は
 数年前に標高の修正があり、それぞれ1m高くなりました。



 初冬の木曽駒を歩いた山の旅
 天気に恵まれて最高でした!
 やっぱり一度はお花畑が満開の時に来てみたいです!
 平日なら比較的に空いてるかな?・・・


木曽 奈良井宿を歩く2018年11月23日 12:34

 旧中仙道 木曽奈良井宿

 TVなどでも見る機会の多い宿場町を歩いて来ました。

  奈良井宿観光協会


 木曽の大橋
 総檜造りの太鼓橋です。橋脚が無いのが特徴
 


 それでは、宿場をぶらぶらしてみましょう



 朝方に、小雪が降る寒い日でしたが楽しんで歩きます



 商売をする家と商売はせずに住居としての家が入り混じる町並みです。

 菊の花が彩りを添えてます。



 

 木曽は漆器が有名で街道沿いには沢山の漆器店が並んでます

 立ち寄ったお店の店内です 
 漆器はもちろん木工細工も多く陳列してます。

 その中でもお六くしという櫛がありました。
 ミネバリというとても堅い木を使っているらしい。

 お話好きの女将さんの説明を聞いて若い職人さんの作った

 手作りの櫛を一つお買い物しました。
 (伝統工芸士が作る品はとても良いお値段がしました)






 お昼ごはんは軽めに小さなお蕎麦と五平餅のセットを注文
 
 冷たい蕎麦が好みだけど、寒かったので暖かいものを選んでみました

 このお蕎麦温かくてもしっかりとしたコシがあり、美味しかった。

 

 半日、宿場を愉しんで木曽街道をドライブして駒ヶ根に向います。

 明日はいよいよ憧れの千畳敷、木曽駒ケ岳に登るぞ!


黒斑山 2018秋2018年10月20日 10:45



 カラマツの黄葉が見たくてお気に入りの黒斑山へ



 高峰高原からみた雲海と八ヶ岳

 今日は黄葉の絶景は見られるかな!?・・・


 
 登山届けをポストに入れて出発!


 高峰の山に陽が差して、カラマツの黄葉を際立ててる。

 山陰とのコントラストも良い感じ!



 ここではスポットライトに照らされてる~!



 足下は初冬の装い



  自然を感じ、楽しみ、とても気持ちの良い時間です。

  でも、・・・少しずつ霧が出て来ました。
 
  山頂は大丈夫かな?


 霧が濃くなって来ちゃった!



 あらら???・・・・

 浅間山とその下に広がるカラマツの林も全然見えない~www
  今日は待っていても霧が晴れるのは無理そうなので
 早々に下山です。
 


 峠近くまで下りてきた。
 辺りも霧に包まれてきてました。



 
 期待した景色は望めずも、早朝に見た景色で今回は良しとしよう。

 この山はこれから、まだまだ登り続けますよ!


苔の森を行く2017年07月15日 21:43




 シラビソの森が育む苔の森に癒される山旅です

 直前まで行き先に悩んで、比較的天気の安定してる八ヶ岳に決定

 北八ヶ岳の麦草峠からにゅうへ、行き帰りに白駒池を周回



 朝7時前で駐車場はほぼ満車




 四季を通して人気の山小屋、麦草ヒュッテ




 


 森へ入れば直ぐそこは、木漏れ日が降り注ぐ素場らしき世界




 森を抜けて開けた場所が

 白駒の奥庭





 再び森の中へ

 ここからこの森の核心部へと向かっていく







森の中はこんな感じ!










 素敵な森を抜けて、本日のピーク にゅうへ着きました


 
 森に囲まれた白駒池が見える




 遠くには穂高岳





 残念な事に南側は雲が湧いて富士山や天狗岳の展望はダメ!だった


 気持ちの良い風に後押しされて白駒池を目指して進め!



 にゅうの森





 青空を写しこんだ白駒池

 所要30~40分で周回できる







 白駒荘に到着




 
 山荘前からの白駒池

 秋は水面近くの木がぽつんぽつんと間隔をあけて赤く染まり

 派手さは無いけれで良い雰囲気になるらしい!




 お昼には少し早いけれど、せっかくなので山荘でお昼タイム


 山野草の天ぷらとそば


 自家製野菜がたっぷりのカレー




 山菜の苦味が苦手な人は、おひたしよりも天ぷらで食べる方が苦味が和らぐので良いかも



 ほおずきを使ったアイスクリーム

 ほのかな酸味とごく僅かな苦味が◎





 そして、山の花など・・・・













 こころ癒される山旅が最高!






残雪の焼岳へ2017年06月09日 21:49




  6月の上高地が素晴らしいと言う話を聞いて出かけてきた。

  前日に車中泊して、今日お世話になる中ノ湯から焼岳を目指す





 新緑の向こうに前穂と奥穂が出迎えてくれた。






 1時間ほど登ると樹林帯に残雪が所々に残ってた




 樹林帯を抜けて視界が開け、焼岳の南峰が姿を現した




 広場に出ると青空の下に荒々しい溶岩ドームが見える




 一登りして雪渓脇に出てきた

 直径2mは有りそうな巨大な落石が辛うじて雪の上に止まってる

 多分、幾日もしないうちに転がりおちるだろう!



 一抱えほどの石が多く落ちている

 落石の危険があるのでこの辺りは歩行禁止になってる





 雪渓脇から振り返り、見えてる山は霞沢岳




 木製の階段が数箇所設置されてる




  落石地帯を過ぎて、雪渓の急登を行く




 一息つきながら後ろを振り返る



 もう少しで南峰と北峰の鞍部





  鞍部より見た南峰

  南峰は立ち入り禁止!




 火口に雪解け水が溜まり池が出来てる




 北峰直下の噴気孔から勢い良く噴出す水蒸気

 溶岩ドームを右から回り込み、もう一登りすれば焼岳北峰頂上




  頂上到着!
  


 焼岳山頂は穂高~槍~裏銀座の峰々が見える素晴らしい展望台




 穂高~槍をズームアップ



 大正池を俯瞰

 土砂の流入が激しく、池が小さくなってるらしい。

 それで、冬季の閉鎖中にダンプで土砂を運び出してる




 水蒸気と乗鞍岳




 噴気孔をズームアップ



 
  雪渓の急な下りを慎重に下りて中の湯上まで戻ってきた!

  おつかれ!






  冷たいビールと温泉が待ってる~


  メインは信州牛のほう葉味噌焼

  


 山菜天ぷら

 あっ!岩魚の塩焼き撮り忘れた。



 
  地酒三種のみ比べは数量限定

  あっ!ビールも取り忘れた。





  あ~うまかった!

  温泉に浸かって早く寝よう!

  明日は上高地散策だ~!たのしみ!


春の湯の丸山2017年05月27日 22:11




 松本への出張があり、翌日は休みなのでついでの山歩きをしてきた。


 前日に北陸新幹線の佐久平駅で待ち合わせして、翌朝に湯の丸山に登った





 鹿沢温泉の登山口からの周回コースを歩く




 
  この地で雪山讃歌が作られました。

  道路も雪山讃歌のメロディーロードになってます。
  (一定速度で走行するとメロディーが奏でられる)





 登山道入り口に湯の丸峠の99番観音様の見守ってる





  まずは、角間峠へ




 白樺の新緑の眩しい登山道を行く




 角間峠



 ショウジョウバカマに滴が光る

 


  浅間山は今日も元気に水蒸気ガスを吹き上げてます!





  なかなかの急登を登りきり山頂到着

  強めの風を避けて、早めに下山





 烏帽子岳越しに見る穂高連峰と槍ヶ岳





 標高1800mくらいでミネザクラが満開




 鐘分岐に下りて来た






  まんまるの湯の丸山全景

 



湯の丸の牧場からの広々とした山景色



 
 牧場内を歩いて下山

 出迎えは100番観音様  ありがとう!






 











車で美ヶ原2017年05月04日 21:43



 5月の連休、コテージを借りてバーべキュー

 その前に美ヶ原高原へ立ち寄り


 出発時間も早かったので、中央高速道を早めに下りて一般道へ

 道の駅などに立ち寄りながら行く事にした





 甲斐駒ケ岳は雪が少なくなりました。





 諏訪四大社の一つ 下社春宮に立ち寄り





 なかなか、どうして、とても立派なしめ縄でございます





 格式高きお宮さんです



  秋宮と春宮を巡って、美ヶ原へGO!



  途中の展望の良い丘からの眺め





  高原台弛を30分歩いて、美ヶ原のシンボル美しの塔へ到着

  鐘も、しっかり鳴らしてきました!



 電波塔が連立する美ヶ原の最高地点の王ヶ頭を左に見て

 北アルプスの峰が全て見渡せました。


































ゴンドラ使わずの入笠山2017年02月11日 12:11


   

 またまた、積雪期の入笠山

 今回はゴンドラを使わずに登る事にした。

 

 登山口駐車場

 準備している間に車も増えてきた。






  

  雲が多めだけど、青空も見えてるし天気は大丈夫そうだ
 





 登山口付近の雪はそれほどでもないね!





 良く整備され、しっかりとlt踏み跡のついた登山道を歩いて

 お花畑の上まで登ってきた




 山頂まで補助具無しで登ってきました。







  ワンちゃんもリックを背負って登頂!





 少し雲が増えてきた

 下山は、持って来たワカンを装着して、雪の多い場所を

 選んで歩こう!




 湿原まで戻り休憩

 青空が戻ってきました。



  ゴンドラ利用しない方が楽しいな!

  ゴンドラ代も節約できるし・・・◎でした。



霧の朝2017年02月01日 20:05




 霧の中からの日の出



 太陽に照らされるとあっ!と言う間に霧も晴れる



 

 霧が晴れても、浅間山の山頂は笠雲に覆われてる



 道端の草に霜の花が咲く



 そんな降雪の翌朝の景色。