真田の里を歩く2015年05月04日 12:16



 三日間山歩きの予定だったが、予報では天気が崩れるとの事なので

 3日目は山歩きをやめて周辺観光に変更。


 と言うことで、真田氏ゆかりの地を巡ってきた。


 真田氏の歴史

 真田と言えば、大阪城の真田丸で有名な幸村を思い浮かべますが

 武田信玄に仕えた祖父、幸隆。父、昌幸の功績が有ってこそ、ですね。




 宿からの道すがら、近い順に巡りました。

 最初に訪れた、真田家の菩提寺 長谷寺(ちょうこくじ)



 祖父、幸隆夫妻と父、昌幸の墓所



 真田家のお印 六文銭に見立てた硬貨が並んでます


 



 真田の郷は遅い春を迎えてた



 アケビの花です



 石垣などは無く、山城のようです


 
 云われはいろいろと有るようですが、幸隆以降の城跡のようです



 
 戦国の世、見晴らし良い山上に城を築き戦に備えていたのでしょう

 町を見下ろす城跡に、鯉のぼりが元気に泳いでる


 
 少し移動して、真田氏歴史館、真田氏館跡に隣接してます




 館内は真田氏、縁の品を多数展示

 館内撮影禁止

   ロビーの写真



 真田氏館跡  現在は神社とお屋敷公園として開放されてます



 
父、昌幸氏築城の上田城跡

 天守閣は無く、櫓門が復元されてるのみ

 徳川の命により、石垣までもが壊されたそうで、

 現在残る石垣は徳川家臣 仙石忠政により再建される

 


 城内には上田神社が祀られてます



 城の北方にある山の麓まで通ずる抜け穴があったとされる井戸


  二の丸跡地に建つ上田招魂社



 
 少し足を伸ばして別所温泉で昼食

 山登りの時に、いつも食べそびれてしまう蕎麦を食べる

 蕎麦屋さんマップを頼りにして立ち寄ったお店


 待ってました!
 挽きたて、打ち立て、茹でたてのお蕎麦を頂きます。

 美味しいお蕎麦、ご馳走様でした!


 
 お腹の満たされた後は、信州の鎌倉と言われる別所温泉周辺を巡ります

  常楽寺 枝ぶりの見事な松の木がお出迎えです
 

 
 本堂裏に建つ石塔は国の重要文化財
 
 

 安楽寺の山門


 重厚な佇まいの安楽寺



 国宝の安楽寺の三重塔



 北向観音

 南向きの善光寺と向かい合わせに建ってます。

 両方お参りすると、ご利益が上がるらしい


 
 ご神木のかつらの大木

 小説 愛染かつらで有名


 
 いろいろ巡って、標高2000メートルの高原の宿

 高峰高原ホテルに到着

 昨秋に次いで二回目の利用



 窓からの展望を楽しみながらの夕食を目論んで窓際の席を

 予約するも、生憎の天気で展望ゼロ 残念!



 90分のディナータイム 最後は三種のデザートです。




 部屋でくつろぎ、夜も深けたころ窓から外を覗くと霧も晴れて

 小諸の町の夜景が見えました。

 夜も遅く、街の明かりは少なめでしたが見れて良かった!



 夜が明けて、快晴とまでは行かないけれど遠くの山も見えてまずまずの天気

            中央アルプス


        金峰山越しに富士山


            八ケ岳



 八ケ岳に残る雪渓
 よく見ると人の顔のように見えます。



 チェックアウトまで静かな一時を過ごして、高速道路の渋滞が始まる前に帰路に発つ



 高速道路走行中、フロントガラスに飛び石が当たり

 ガラスが割れるハプニング発生!とんだ災難に見舞われてしまいました。

 善光寺参りに行かず、北向観音だけの片参りが災いしたかな!?


 渋滞に巻き込まれること無く帰宅は出来たのは良かったですが・・・・・・

 

 




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
車の名前は何?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://aozoradaisuki.asablo.jp/blog/2015/06/03/7661309/tb