雨の筑波山で合羽デビュー2012年09月22日 12:19

筑波山は低山ですが日本百名山に選ばれてます。
当初は鋸山を気軽にハイキングの予定でいたが、急きょ予定変更で
久しぶりに筑波山に出かけてみた。
ロープウェイとケーブルカーに乗った記憶以外残って無かったので
初めて出かけた気分で、ある意味新鮮だった筑波山でした。

常磐道を走り、利根川を越えたあたりから雨が降り出して
今日は雨中登山になりそう!
雨雲が散らばっているようで、降ってない所もあったりして
山が晴れている事を願いつつ車を走らせて、駐車場に到着です。
幸い、降っていた雨も上がったようでなんとかなりそうな感じ。

駐車場から筑波山神社に向かう通り。
筑波山には廃業した店も無いようで、訪れる人の多い、人気のある所です。

鳥居をくぐり、本殿に向かう階段。
準備運動に丁度良いね。

雨にぬれて、少し歩きにくい登山道。
今回の登りのルートは勾配はきついけどよく整備
された歩きやすい道です。

ケーブルカーと平行して進む道、
始発のケーブルカーが通り過ぎていく、山頂駅まで4分ほど。
歩けば1:30ほどの道のり

上がったと思った雨が降り出してきた~
おまけに、雷様まで連れてきて、
雨はいいけど、雷様はご遠慮願いたい。
この雨で、合羽デビューとなりました。
高機能の合羽は蒸れずに快適な着心地でした。


山頂駅の休憩所で軽く腹ごしらえ&身支度を整えて
男体山頂上到着。
オレンジ色のてるてる坊主さんの記念写真。

男体山と女体山の間の広場
雨を避けて、休憩所の中で休んでいる人が沢山いました。
生憎の天気で雲がかかって展望は望めません

女体山に向かう途中にある、ガマ石
大きな口を開けているように見えるでしょ!

女体山山頂
雨も上がって、天気も回復しそう

山頂の突端に上がって
高所恐怖症の方は無理そうな場所。

一等三角点
三角測量の基準点で一等から四等まであるらしい

筑波山の岩の写真集です

大仏岩

北斗岩
岩の下をくぐれます

裏面大黒岩
大黒様の後ろ姿に見えます

入船出船

母の胎内潜り
岩の上にとても大きな岩が乗ってるように見える
ここも岩の下をくぐり抜けられます。

高天ケ原(たかまがはら)
奥には神社が建ってます

弁慶七戻り
今にも落ちそうな大きな岩

岩の造形を楽しみながらの下山道
山歩きというより、岩下りといった感じ
濡れて滑りやすい岩の上を慎重に下りて行きます

筑波山神社に下りてきた
男体山、女体山に続いての御朱印を頂きました

君が代で歌われている石
無数の小さな石がひと塊りになって大きな石になってます

ゆっくり歩いてみた筑波の山は石の山でした。
途中、雨と雷に会いましたが今日も楽しい山歩きでした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
車の名前は何?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://aozoradaisuki.asablo.jp/blog/2012/09/22/6588392/tb